1つのブロックチェーンネットワーク内のプラットフォームが多いの中、私たちは異なったブロックチェーンネットワークでもやり取りできる次世代のブロックチェーン開発の必要性を感じ研究することとしました。
例えば、弊社のブロックチェーンプロダクト「WAKEMAE」はERC20ベースのブロックチェーン上の利益分配ですが、今後はJGNネットワークを使わせていただき、異なったブロックチェーンネットワーク上の利益分配についての研究をしていく予定です。
ハバスでは一緒にブロックチェーンでの研究開発したい方を大学、企業、個人問わず求めています。
JGNネットワークとは:Japan Gigabit Network(ジャパンギガビットネットワーク、通称JGN)は、情報通信研究機構(NICT)が主体となって運用する、研究・教育用コンピュータネットワーク。